自宅メッシュWi-Fi総入替 | ワインな日々~ブルゴーニュの魅力~

ワインな日々~ブルゴーニュの魅力~

テロワールにより造り手により 変幻の妙を見せるピノ・ノワールの神秘を探る

5年半前に家内の実家が新築した自宅(自分は間借り人)に引っ越した。

この家ががかなり広いので、1台のWi-Fi機器ではとても全ての部屋をカバーできない。

 

アクティブスピーカー naim mu-so と  Air mac Extreme ベースステーション

 

引っ越し当初は、eo光 1ギガ コースを契約して、Appleの Air mac Extreme ベースステーションを

4台も購入し、ブリッジモードでメッシュWi-Fiを組んでいた。

この機器は、IEEE 8.0.11ac対応なので、Wi-Fi 5に当たる。

 

5年も経過すると、Wi-Fiの規格も進歩するらしく、

Wi-Fi 4→5→6→6Eと進化してきているらしい。

 

スマサポチャンネルの動画から

 

一昨年になって、我が家もeo光 10ギガ コースが契約できるようになったので、

早速アップしたところ、明らかに通信速度が改善した。

 

 

Air mac Extreme に大きな不満はなかったが、eoにメッシュWi-Fi機器のレンタルが

あることを知り、早速申し込んで4台レンタルした。

届いたのはTP-Link社製のDeco X20という中国製の軽くてコンパクトな機器である。

この機器はWi-Fi 6対応となっているから、Air Mac Extremeより1ランク規格が上だ。

 

Air mac Extremeは1台18,000円くらいしたと思うが、

Deco X20は購入価格が2台で15,000円ほどだから、半額以下である。

毎月のレンタル料は、4台で1,100円だから非常に安い。

スマホのアプリからの管理も容易であり、非常に良くできている。

 

Air mac Extremeと入れ替えて実際に使ってみたところ、

Wi-Fiの通信速度は確かに2割くらい速くなったような気がするが、期待したほどではない。

光の速度が1ギガから10ギガになったことの方が、速度改善には大きく貢献している、

 

TP-LinkのDeco X20で特に不満はなかったのだが、いろいろネットの情報を見ていると

中国製は・・という記事や動画を見かけるようになった。

ルーター機能はeoの機器が担っているのだが、すべての通信はWi-Fi機器を通すことになる。

実際に以下のような記事がネットにあった。

 

「2022年3月14日にTP-Link製のWi-Fiルーターが利用者のトラフィック(通信内容)を

 Aviraへ送信していることが、海外の掲示板「Reddit」に投稿され判明しました。

「Avira」とはドイツのアンチウイルスソフトウェア企業で、TP-LINKとは共同で

 セキュリティサービスの提供を行っています」

 

これが事実なら個人情報の漏洩であり、明らかに違法行為なのではないか。

わたしは政府の要人でも大企業の幹部でもないので、漏れて困る情報など持っていないのだが、

このような記事を見るとちょっと引いてしまう。

 

時々覗いているパソコン自作系ユーチューバー吉田製作所のチャンネルで、

自称一億円の自宅に

「有線より速い「爆速WI-FI環境」を構築する方法!【ロマン/トリプルメッシュ】」

という動画がアップされた。

 

バッファローの最上位機種WXR-6000AX12を何と3台購入し、

メッシュWi-Fiを構築するという、常識をわざと外した受け狙いの動画である。

さすが人気ユーチューバー吉田製作所だけのことはある。

 

動画でも述べられているように、この機種はバッファローの最上位機種ではあるが、

Wi-Fi6Eには対応していない。

色々調べてみたが、現時点では端末のPCやスマホの対応ができていないので、

Wi-Fi6E対応のWi-Fi機器は宝の持ち腐れのようだ。

 

そこでわたしもレンタルのTP-Linkを止めてバッファローの

Wi-Fi6の最上位機種に入れ替えることにした。

 

連休中に地元のヤマダ電機に行き、詳しい販売員を捕まえて、

Amazonと同じ価格にしないと買わないぞと念を押した上で、

吉田製作所より1年新しいバッファローの最上位機種を購入した。

これら機種はWi-Fi 6対応で、Wi-Fi 6E非対応である。

 

BUFFALO WSR-6000AX8-MB 子機(エージェント)18,735円

BUFFALO WSR-6000AX8-CG 子機(エージェント)上記と色違いで同じもの 18,735円

バッファロー WXR-6000AX12P WXR6000ぁX12P 親機(コントローラー)33,601円

 

6年前の宅内配線LANケーブルはカテゴリー6aではなく6であるし、

子機(エージェント)に親機と同じ最上位機種は必要ないと考えて上記の選択とした。

合計購入金額何と7万円以上!

 

子機にした機種は親機よりアンテナ数が少なく、カバー範囲が少し狭いようだが、

普及機なら5,000円程度なので、かなりの上位機種だ。

オンラインゲームもしないし、高画質の画像を観まくるわけでもないのに、

たかが自宅のWi-Fiにここまでお金をかけるか?

 

親機 巨大な機器でカニのようにアンテナが目立つ

 

バッファローの子機とLUXMANのプリメインアンプ 

 

子機とネットワークオーディオプレーヤー OPPO SONICA DACと

IO DATAの音楽用NAS Sound Genic は有線LANで接続。

Sound GenicとOPPO SONICA DACとはUSBで有線接続。

iPadの音楽再生ソフトfidata から Sound Genic にWi-Fiで飛ばして音楽再生する。

音質低下を最少限にするには、この接続が最良である。


さすがに親機の性能は優秀で、アンテナ(ストリーム)数が多いので、遠くまで電波が届く。

だからAppleやTP-Linkのように4台は必要ではなく、3台で事足りる。

 

速度測定の1例 もう少し出ることもある

 

バッファローの最上位機種を検証したスマサポチャンネルのデータと吉田製作所のデータと

比較しても、この程度の速度が出ればまずまずといったところ。

 

コストに見合うかどうかは甚だ疑問であるが、Wi-Fi7は次元が違うらしいから期待したい。