どことなく田舎っぽい・・ギィヤール | ワインな日々~ブルゴーニュの魅力~

ワインな日々~ブルゴーニュの魅力~

テロワールにより造り手により 変幻の妙を見せるピノ・ノワールの神秘を探る

ドメーヌ・ミシェル・ギィヤール ジュブレ・シャンベルタン VV ラ・プラティエール 2009

購入日    2014年5月
開栓日    2024年3月

購入先    ウメムラ・ワインセラー
インポーター オーレ・ジャパン
購入価格   4,060円(税別)

 

またしても「10年前にはこんなワインがこんな値段で手に入った」という話だが、

今でも7000〜9000円くらいで買えるようだ。

 

一口で言えば良い意味で気さくで、繊細ではなく大雑把、何となく土臭くて田舎っぽい。

何本か開けているが今回の印象も数年前と変わらない。

10年経っても落ちている気配がないのは立派である。

 

あくまで印象だが、液体がつるりとしていなくて、僅かにざらざらした感触があるとことろが

面白い。

このワインを今から追加注文するかと言われると、もういいかな、というのが正直のところである。

 

たまにはお高いワインを開けるのも良いが、ワインは日常の食事に合わせるものと思っているので、

今自宅にあるワインを時価で考えると目が眩む。

これからブルゴーニュを勉強しようとすればとんでもなく出費が嵩むので現実的でない。


自宅にはフーリエのグリオット・シャンベルタンや、ルジェのクロ・パラントゥーが

寝ていたりするが、こんなに市場価格が暴騰したワインの記事を書くとイヤミにしかならないので、

ブルゴーニュワインの記事が書けなくなった。

 

和食中心になり、シャンパーニュと日本酒を飲むことが多くなったが、

日々美味いものを食べていて満足度は高い。

 

レストランがリストに載せるワインも、この20年で大きく変化したように思う。

あまり行かなくなったが、個人のワインバーならグラス1000円くらいが妥当なところで、

ソムリエが勧めるワインを2〜3種類開けてみると、なるほどな、と思うことがある。

それでソムリエの個性と能力が分かる。

 

先日新年会で訪れた箕面のイタリアンで飲んだイタリアワインも、

調べるとボトルで2500円程度だったが、店の空気に溶け込んでいて美味しかった。

機会があれば購入して記事にしてみたい。